自分でできる肩こり解消のツボ!
職場でも出来る肩こり解消のツボ
体の披露が溜まり、毎日のように肩こりがおきつらい毎日を過ごしていませんか?そんな、あなたに少しでも楽になってもらいたいと思って、簡単にその場で出来る肩こり解消のツボをご紹介します!肩こりがひどい・・という時に是非試してみて下さい!
ツボ押しは親指でっ!
まず、ツボを押すときは親指で押すといいと思います。ツボを押すときはただ押さえるだけではなく、指を回しながら深く押していくとより効き目があります!気をつける点として、痛いくらい押さないこと!心地良いくらいの押し方のほうが効き目があるんですよ!それと一回のツボ押しは5秒くらいが適当かと思います。
肩中兪(けんちゅうゆ)
肩こりや寝違いに効くツボ。首と肩の付け根の部分です。少し角度をつけて、正中線(体の真ん中)に向けて押すとよりツボに入りやすいです!
巨骨(ここつ)
肩関節周囲炎・上肢痛などに効くツボ。手で触ると、鎖骨と肩甲骨の肩峰という骨の部分の交差する部分が判わかると思います。その骨と骨のちょうどきわの部分です。
肩井(けんせい)
頭痛・五十肩・めまいなどに効きます。丁度、肩中兪・巨骨の真ん中のところ。肩がこるということは、それだけ首に血液がいきにくくなるということ。首に血液がいきにくいということは、頭に血液や酸素の供給がされないので、頭痛やめまいなどが起きやすくなります。なので、肩こり持ちの人にも効き目がすごくあるツボです。
効果的なツボの押し方
このように、ひどい人はツボを押すときに押しながら、ゆっくりとツボ押しするほうの逆方向に顔を向けると効果大です!そのとき、鼻からゆっくり息を吸って、口からゆっくり息を吐くと同時に顔を逆方向に向きながらツボを押すといいです。一度ツボを押したらまた首は正面に戻してください。大体、肩中兪・巨骨・肩井を左右2セットくらいづつやるといいと思います。やりすぎはかえって悪化してしまうので要注意です!